2018年3月30日金曜日

ある晴れた日のこと

暑いですね.半袖でOKです.家の前の桜は葉っぱが少し出て散り始めています.天気がいいのでお出かけしました.
八重洲ブックセンターへ寄りましたが何も買わず、天気がいいので銀座方面へ散歩しました.
↓数寄屋橋交差点.この写真を撮った数秒後、段ボール箱を踏み潰したような鈍い音が聞こえました.
↓なんとバイク対バイクの事故の音でした.通りがかりのリーマンが倒れたバイクへ駆け寄って手助けしています.どちらのドライバーも元気だったので大事には至らなかったみたいでした.
↓数寄屋橋の近所にあるのが、あのアルマーニ制服で世の中の見栄張り父母の斜め上をいった「泰明小学校」です.ここを見学するためにわざわざ数寄屋橋に来たんです.すげぇ場所にあるもんです.和田校長は4.1で異動になったのかしら?
↓銀座の外れの辺りで、缶コーヒーで喉を潤し小休止です.「龍泉洞珈琲black」という岩手県産と思われる製品.さっぱり系で好きなタイプですがもっと大胆にキレを追求しても良かったのではないか、と意味不明な論評を残しておくとしよう.
↓新橋駅に近づいたところで「かき小屋」に遭遇しました.かき小屋というと、祐天寺のカーナピーナの近所の小さなお店で地味に営業している印象だったのですが、チェーン店だったのですね.祐天寺のかき小屋は気になる店だけど祐天寺に行ったら100%カーナピーナ直行ですからご縁が無くて申し訳ない.今度トライしようと決意を固めました.
↓旅の終着地はいつもの新橋.
↓新橋のビル一棟を丸ごと借り切ってPCショップをOPENした九十九電機は、すでに店を畳んでいます.だがしかし、最近になって新橋LABIの2フロアにリベンジOPENしたんです.独特の執念だなぁ.確認のため入店しました.またしても空いてた...
旅の最終目的地はジン&トニック.
季節がすっかり夏めいているので夏のお酒を攻略します.
↓スプモーニはCAMPARI+グレープフルーツ.CAMPARIが染み渡る.旨い.
↓クラッシュドアイスにパイナップルフレーバーのマルティニークラムを注いでいただきます.夏が体に染み渡る.
↓塩抜きのマルガリータ.ヘラデューラ(テキーラ)が体に染み渡る.

以上をもって、お酒の衣替えは完了です.これからは夏の酒だ!

常連さんと、台湾旅行について話し合いまして、酒を飲む場所があまりないんだよねぇというコトで意見の一致をみました.

かしこ

【分解】 Bluetoothスピーカーの中身をのぞきましょう (芸術と狂気は紙一重)

今日も元気に分解です!

今回の生贄はBluetoothスピーカーです.直径6cmぐらいの小型さゆえ音質はどーとゆーことないだろうなと思いましたが、意外に低音が出ます.しかし意外に高音が出ません.L+Rのモノラルです.
↓底面のネジ2本でパカッと外れます.
↓プリント基板はこうなってます.BTとAMPの2つのICが載っているだけ.ミニUSBとUSB-Aコネクタがどうして2つついてるのかが謎めいています.ミニUSBは充電用で、USB-AはUSBメモリのMP3を再生できるらしいです.TFコネクタもMP3再生用です.
3.5ΦヘッドホンジャックからはSTEREO音声が出るのかしらと期待しましたが、モノラル音声が出てきてました.
↓基板の裏面を見ますと、なんと配線パターンがありません.基板の色からすると紙エポかと思います.改めて表面のパターンを見直して思うのは、1層で全てのパターンを引いている.スルーホールもない.つまり片面基板なんです.中央のBT ICから他の全てのパーツが放射状に配置されています.芸術的アートワークじゃん、アートワークはその名の通り芸術なのです.
↓Bluetooth ICはRDA5056という型名です.ネットにデータシートが在りました.FMラジオ受信機能も持っています.
↓オーディオアンプはLTK8002という型名です.BTL接続になっていると思います.

↓最後に、意味の判らん物をお見せしないわけには参りません.付属のUSBケーブルです.充電には使えましたけど、
3.5ΦJACKよ、オマエは一体どういう結線でそこに居るのだ?
もしかしてUSB D+D-をオーディオINにアサインしてるんじゃ???

高い芸術性と狂気が同居したBluetoothスピーカーなのでした.

エイメン

ラズパイに挿したSDカードが死んだ、書き込みできない

Flashメモリのメモリセルは、書き込む度に少しずつ死んでゆくと云われます.電荷を蓄積する絶縁膜が次第に傷んでゆくのだと思います.

Flashの信頼性はそういうものなので、SSDではSATA越しに同じセクタに書き込んでいるつもりでも、SSD controlerが「同じアドレスへの多重書き込みを防ぐ」ように調停してくれています.要するにライトアドレスを自動的に散らしてくれているんです.こういうところは特許です.

SSDは値段が高いだけあってそのような賢いチラシをやってくれていますけど、SDカードやUSBメモリではどうでしょうか?

USBメモリでも、SSDほど賢いかどうかは知りませんがcontrolerにチラシが入っていると聞いたことがあります.

けれどSDはどうかな? SDはむき出しのFlashに近いデバイスと思われ、凝ったチラシをしている気はあまりしません.

つまりFlashデバイスの信頼性は、SSD > USB > SD だと思って生活しているわたしです.

------
そういうSDの信頼性の弱みが、ラズパイを使っていて表面化したように思われるトラブルに遭遇しました.

ラズパイのTFコネクタに16GBのSDを挿して、毎日100MBぐらいのデータが蓄積してゆく用途で1年間ぐらい使ったところでSDが死にました.右写真は死んだADATAのSD.
(ほぼ同条件で稼動しているSanDiskの16GBは生存中)

症状はこうです.
 ・rapsbian OSは正常に起動する
 ・ファイルアクセスも一見して正常ではある
 ・だがファイル削除や新規作成などの操作後にrebootすると、元に戻っている
 ・windowsに同SDを挿すと「書き込み保護されています」と警告が出る
 ・SDフォーマットツールでもフォーマットできない

SDフォーマットツールとして最強と云われるAOMEI Partition Assistantを使って同SDをフォーマットしようとしましたが、80%のところで進捗が止まり、重篤なエラーが生じているみたいです.やがてAOMEI Partition Assistantは「不能」と言い残して断念してくれました.
同SDはもう使えそうにありません.捨てるしかなさそう.

わたしはこのトラブルは初体験ですが、SDの書き込めないトラブルは広く知られているようですね.

わたしのラズパイにおける故障モードを次のように想像します.
 ・毎日大量のデータが蓄積される使い方のせいで多くのFlashセルが死んだ
 ・死にセルがある量を超えた時点で、SD controlerがサーキットブレーカー的にwrite protect modeに移行した
 ・WP modeから復帰させることは出来ず、もはや捨てるしかない
SDの信頼性はこんなものでしょう.ラズパイがSDをHDDのように使うのに一抹の不安を感じていましたが、悪い予感が当たったようです.

一方で、ストレージが書き込み不能になっていてもOSが動くというのには感心しました.フラッシュするまで馬脚を顕さないのですから、ext4 file systemは優秀なんだなぁ.

かしこ

2018年3月29日木曜日

【自動運転】 法案が具体化されつつあるようで

当ブログで2015年にこんな記事を書きました.たまにPVが増えてベスト10に顔を出すことがあります.
     【自動運転】マシンとのリアルバトルの始まり
わたしが云いたかったことは、
賠償責任をオーナーからメーカーへすげかえるという厄介なテーマを日本の官僚がスピーディーに処置できるとは思えない.損保とかPLの法整備がプアなままで自動運転が解禁されたりとかはホントやめてほしい.

2018年のいま、自動運転法案が具体化されつつあるようで、法案の中身をニュースで見かけるようになりました.
↓これは今日のニュースです.
2020年をめどに、高速道路や一部地域での自動運転の実用化を目指し、ドライブレコーダーなどのデータ記録装置の搭載を義務化.原因がシステムの欠陥の場合は保険会社がメーカーに損害賠償を請求できる.

へー、意外に進捗しているようで、2020年になんとかする気のご様子.(ドラレコ屋の株価は上昇w)

#こちらの自動運転についてのレポートは読み応えがあります.

-----
わたしは自動運転車との付き合い方をこうしたいと望んでいます.
レベル4以下の自動運転ではオーナーに監視義務があるそうです.でも、事故る直前にハンドル渡されたら余計に酷い事故を起こすだけですから、監視義務なんか持たされたって対処できなくて迷惑千万です.そんな自動運転なら使う気になりません.
なので全部お任せのレベル5なら自動運転を使いたい.全部お任せなのだから、自動運転車の事故は全部メーカー帰責でヨロシク.無料で責任を負えとは云わないから、任意保険の支払先を損保から自動車メーカーに切り替えてあげましょう.

なので、今日のニュースの法案が賠償責任に踏み込んだ点を評価したいと思います.

自動車メーカーは賠償責任をとことん避けるでしょうから、「原因がシステムの欠陥の場合は保険会社がメーカーに損害賠償を請求できる」というのは妥協案としては仕方ないところなのでしょう.それが蟻の一穴になって、将来は全部メーカー帰責になりますように.

わたしがメーカー帰責にこだわる理由は、自動運転車を最も必要としているのは、地方在住の老人だと思うからです.電車は1時間に一本しか来ないし、ショッピングセンターは駅から離れてるし、お弁当買うのにTAXIなんか使わんし、無理して運転すりゃ小学生の列に突っ込んでしまうし、、、それが地方老人の境遇.だから過疎と高齢化への対処として、AIカーを地方の高齢者に普及促進するのはアリだと思うんだがなぁ.判断能力の衰えた高齢者に監視責任や賠償責任なんかあるわけないのは言わずもがなってことでヨロシク.

賠償責任についてはこんなところでおしまいです.

-----
レベル5の自動運転車が普及したら、クルマを買い替えるか?

わたしは買わないと思います.

その代わり、自分の玄関前までレンタカーに自走させます.返却時は自宅前から一人で帰ってもらいます.ガレージが空っぽになってうれぴ~.

クルマ売れなくなるだろうね.都心の駐車場需要も激減するだろうね.

エイメン

2018年3月28日水曜日

PS3 グランツーリスモ6 オンラインサービス終了の刻

本日正午、PS3の自動車ゲーム「グランツーリスモ6」のオンラインサービスが打ち切りになります.
『グランツーリスモ6』オンラインサービス終了のお知らせ
 2018年3月28日正午をもちまして、PlayStation®3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』のオンラインサービスを終了させていただきます。オンラインサービス終了後は、コミュニティー、オープンロビー、クイックマッチ、シーズナルイベントといったオンラインサービスが利用できなくなりますが、ゲームのオフライン部分は引き続きお楽しみいただけます。

我が家にはPS3はあるけれどPS4は無いんです.PS3は稼働中です.

子供によると、オンラインサービス終了までに全ての車種をゲーム内で購入したいとのことで、昨夜は徹夜で賞金を稼いでいました.子供にはゲームは一日22時間までだと言ってあります.

惜しまれつつ最期の刻を迎えるGT6、果たして正午になにが起きるのか?

オンライン走行中を観察していましたけど、何も起きません.2分過ぎてもレース継続中.5分経過しても同様.

そしてこれを書いているのが12:50で、まだオンラインサービスは生きています.

この先どうなりますやら?

変化があったらupdateします.

16時:まだ余裕で動いています
20時:元気に働いてまーす
21:50:全てが終わりました、さよならGT6

エイメン

2018年3月27日火曜日

佐川さんの証人喚問午前の部

財務省の佐川さんの証人喚問午前の部をやってます.NHKの中継よりも、Abemaの方が30秒ぐらい遅延して放送されています.VODってのはそういうものなのかな?

【佐川さんの回答】
Q: 書き換えを知っていたか? いつ知ったか? 誰が指示したか?
A: 云えない
Q: 総理、総理夫人、総理秘書官、財務大臣、財務大臣秘書官、財務省の指示は?
A: ない
Q: 事前交渉はなかったという答弁は事実と違うのでは?
A: 路線価ぐらいは話したが、それを交渉とはいわない、答弁は間違ってない
Q: だったらなぜ書き換えたのか?
A: 云えない
Q:「本件の特殊性」の意味は?
A: 通常3年の貸付契約を延長することを指している
Q: 総理夫人の名を削除した理由は?
A:(補佐人と相談)云えない

さしあたり円満に収めたようですね.意外性なし.もういいや.
 ・理財局内で独自に書き換えた
 ・他所からの指示はない
 ・佐川さんまでで延焼を止める
 ・書き換えの動機は訴追の怖れがあるため云えない

財務省発の書き換え指示メールを発見したという大阪地検のリークがある.とりあえずその件は封印したみたいだけど、財務省にとっては探られたくない痛い腹でしょうなぁ.

書き換えの動機はunknownです.野党の質問者が、総理夫人の影響を引き出そうと喰らいついてましたが、「自分は交渉担当者でないからよくわからん」と佐川さんは云ってました.なかなか面白い回答でした.

かしこ

2018年3月26日月曜日

わたしが訪れた日本の市区町村について

皆さんお久しぶりです.
♪ 体の傷ならなおせるけれど 心の痛手は癒せはしない ♪
ふたごランチのPTSDから立ち直るために数日を要しました.不味いキャベツ炒めがまだときどきフラッシュバックして(ホント)、電車や信号待ちでうずくまったりしています(ウソ).

小学生の地理の授業で白地図を色鉛筆で塗り塗りするという不毛な実習?がありました.「線をどれだけ描いても面にはならないのに、、、」と思いつつ、バカバカしい白地図塗りをやらされて、元々嫌いな地理がもっと嫌いになりました.塗れば都道府県の場所や形がアタマに入るのが通常の人類の脳メカニズムなのでしょうか? アホくさ.

白地図アレルギーの減感作療法として、数10年ぶりに白地図に向き合いました.フト「オレって日本の市区町村のどれだけを訪問したのだろう?」と思ったからです.(白地図の加工にずいぶんと時間を浪費しました)

それでは北から南へと下がってゆきましょう.クルマや電車で通り過ぎただけの土地はノーカウントです.最低でも飯を食ったとかで訪問した土地をカウントしました.

ーーーーーーーーーーーーーーー
北海道
稚内+礼文島へ観光で行きました.夏だったので寒いとかはなく、気候は快適でした.稚内の港にロシア人とロシア語がたくさんあって、なるほど此処はサハリンへの最寄なのだなと思いました.

札幌を中心とした市町にはいろいろ行ってますね.近年に仕事で回ったのが多いですが、観光でも何度もうろついています.(小樽、札幌、江別、千歳、苫小牧、ニセコ、留寿都、洞爺湖、登別、室蘭)

函館+七飯は観光で訪問.七飯にスキー場が在って滑りました.

道東方面は真っ白ですので、国後・択捉に日の丸を立てに行こうっと.

ーーーーーーーーーーーーーーー
続きまして東北地方へ.全県制覇はしてますけど、縁の薄い県もあります.

青森県
学生時代にクルマで走って青森駅周辺を見学しました.盛岡よりも小さいと感じました.
八戸は子供の頃、東北本線の寝台列車で行きました.

岩手県
父親の出身地が田野畑村なので周辺市町村にはたくさん出没しております.龍泉洞はいいですね.

秋田県
田沢湖と、八幡平スキー場へ行きました.秋田市にはとんとご縁がありません.

宮城県
ソニーのテープ事業でご縁満載な宮城県です.
仙台TECの関係で仙台と多賀城と松島はうろちょろしてました.
北の県境の栗原市はソニーの磁気デバイス工場があったので行きました.テープ工場へもう一箇所行った気がするが何処だったか忘れた.
蔵王町へはスキーで行った気がするけど夢かもしれない.

山形県
知人の別荘で山形市へ行きました.その他はスカスカですな.未踏の山形.

福島県
猪苗代へはスキーに行った気がする.福島市へは桃を食いに寄りました.福島はいつも素通りであまり縁が無いですね.

ーーーーーーーーーーーーーーー
次はお馴染みの関東地方へ、

栃木県
那須、日光、宇都宮へ観光しました.宇都宮は餃子が目的でした.

群馬県
水上、片品、川場、草津はスキーでお世話になりました.いまでもこの辺のスキー場ってやってるのかな? 雪不足で閉じてたりしないですか?
太田市へは仕事で行きました.
地図を見ると知ってる市町村がいろいろ在るのですが、クルマで通り過ぎてばかりだなぁ、藤岡、高崎、前橋、沼田、安中、、、

茨城県
「いばらき」「いばらぎ」のどっちなのか、未だに不明です.
驚くほどご縁がないですなぁ.つくば万博のつくば市と、ゼロ戦飛行の龍ヶ崎市だけですから.両者共数10年も昔の出来事です.
鹿島、潮来、神栖はソニーの小見川工場への途上で何度も通過はしてました.某アニメが好きであれば大洗へでも出かけたでしょうに...
埼玉県
埼玉とは何かと縁があり、学生時代から出入りしていたし、所沢出身の女性を娶ったりもしたのですが、地図上の痕跡としては意外に薄いです.
所沢市は良縁多し.
秩父、長瀞、川越、狭山は遊びで.
草加、蕨は仕事で.
浦和は通りがかりで飯食った程度.
蓮田は家庭の事情.

千葉県
ほとんど縁は無いと思っていたのですが、地図上の痕跡の多さは異常.なんでだろ?
野田、印西、成田、香取、千葉市、東金、市原は仕事で.
浦安、松戸、八千代、九十九里、勝浦、木更津、富津は遊びで.
八千代はジョイフル本田八千代店へ見学に行きました.
千葉県は埼玉県よりもレジャースポットが多いですね.成田はどうしても行かざるを得ません.千葉県を見直しました.

東京都
東京は単独の地図を載せます.
23区は完全制覇してました.北区、荒川、葛飾、江戸川はもしかしたら未体験ゾーンではと思ったのですが、地図を見ると何かと用事がありました.
狛江市が未踏の地だったのには驚きました.狛江は小田急線で通過するだけの土地です.
未踏シリーズでは、国立、国分寺、福生、羽村、瑞穂も通り過ぎるだけだったようです.多摩地区とは縁が薄いわー.
神奈川県
神奈川も単独地図を載せます.
出身地ですから、全部行っただろうと思いつつ、行ってない土地がポコポコあるでやんの.紫の土地が未踏です.西から行きましょう.
山北、足柄、開成、大井、中井には用が無いので未踏です.ところで開成町ってそんなの在ったっけ?
横浜市でありながら、瀬谷区、泉区、戸塚区、栄区、南区、磯子区は未踏です.こんな身近な場所がポッカリ抜けてて笑っちまった.戸塚なんか絶対何かありそうだけど、東海道線または1国を足早に通り過ぎるのみなのでした...
川崎市高津区、中原区も未踏領域.高津区は246を1000回ほど通過したでしょうが降りたことがない.埃っぽいイメージだなぁ.武蔵小杉(中原区)もいつも通過です.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関東の次は東海へ行きましょう.

静岡県
深夜の東名高速を走っていると、ひょっとして静岡県から永久に脱出できないのではないかという不安に駆られます.それほど長~い静岡県.
伊豆+富士山は若い頃にはよくこの辺で遊びました.でも西の方はスカスカです.

愛知県
名古屋駅(中村区)はいまいち飯マズなのを改善してもらいたい.
かつて平坂町というまことに誇らしい地名があり、町村合併で西尾市になってしまいました.合併後の名称を平坂市にしてもらいたかった.取り返しのつかぬ事をしてくれたものだよ.
幸田町にはソニー幸田がありました.まだあるのかな?

岐阜県
申し訳ない、全く降りた経験の無い都道府県でした.縁がありません.

三重県
三重県は東海地方だったのかっ、、、不明を恥じます.
四日市は仕事で行きました.伊勢市はお伊勢参りのため2度訪問.
伊賀、津、松阪は近鉄で通過しただけなのでノーカウントにしました.鳥羽、志摩はクルマで走っただけ.
いつか熊野古道を歩いてみたいと思います.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東海の次は北へ上ります.甲信越地方.

新潟県
新潟駅(新潟市中央区)、燕、三条、長岡は近年に仕事で訪れました.
妙高、南魚沼、湯沢はスキーです.

長野県
訪問した長野県の市町村は全てスキーで行きました.スキー以外の遊びで行ったのもあったけど、仕事で行ったのは一度もありません.長野県は遊ぶところだと決定!

山梨県
山梨県は全て遊びで訪問しています.バス旅行でワイナリーに寄ったりしてます.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は北陸地方ですが、新潟は既に出たので除きます.

富山県
富山駅周辺だけ歩いたことがあります.山や海には行ったことがありません.

石川県
輪島、七尾、羽咋、金沢、観光で行きました.

福井県
申し訳ない、未踏です.通過したこともないの.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近畿地方へいきまーす.

滋賀県
大津は京都から目と鼻の先.栗東は親戚が居ます.

京都府
舞鶴は日本HPの社員旅行でズワイガニ旅館に宿泊しました.京都府って日本海側なんだなぁとその時に思いました.
京都駅周辺は言わずもがな.宇治市は京都アニメーションを見学しました.

兵庫県
30歳ごろに神戸市に2年間住んでました.明石の魚市場に足繁く通い、芦屋のお屋敷を見学しました.姫路はお城の見学です.西脇市は近年に仕事で行きました.

大阪府
大阪駅近辺ではいつも飲み食いです.門真、岸和田は近年に仕事で.
関空って泉佐野、田尻、泉南にまたがっているみたいですね.埋立地の領土争いは江戸でも上方でも同じってことでしょうか?
富田林にはPL教団の本部があって、年に一度開催される超巨大花火大会を見学しました.ただし部外者は敷地の外から金網に張り付いて見るしかありません.

奈良県
高校の修学旅行が最後の訪問でした.東大寺と法隆寺以外の記憶はありません.

和歌山県
申し訳ない、岐阜県福井県につづき未踏です.通過したことすらありません.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようやく本州の端までやってきました.中国地方.

鳥取県
米子空港~境港をクルマでうろつく.その後出雲大社へ.魚介が旨かったです.

島根県
出雲大社へ行きました.太田市は石見銀山を見学のため.

岡山県
仕事で岡山市へ.桃の季節だったので白桃を浴びるほど食べられるのではと期待しましたが、目論見は打ち砕かれました.

広島県
観光で広島、呉、廿日市(厳島神社)を訪れました.
福山へは仕事で.魚介が旨かった.

山口県
また出た!未踏の地.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
海を渡って四国へ.

香川県
高松はうどんが旨いが体重が増えてしまいます.
金比羅さんへお参りに行きました.

徳島県
鳴門の渦潮を見学しました.

高知県
子供の頃だったのでよく覚えていないんです.足摺岬と室戸岬には行きました.

愛媛県
松山は繁華街が賑やかで楽しいです.あと道後温泉.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
九州へ行きますが、九州には9つの県があるのだと思っていたよ...

福岡県
博多近辺だけです.観光と仕事と.福岡空港は市街地から近くてとても良いです.
最後に行ったのは去年だったか、中国人がすごく多かった.今時何処でも中国人観光客は多いんだけど、博多はとりわけ多い.彼らは客船で来て客船に泊まって、観光バスで博多市街地まで往復する.現場が箱崎だったので観光バスの台数にたまげたよ.

大分県
湯布院に泊まり、別府は見学しただけ.湯布院はイイネ!
国東半島を走っていたらソニーセミコンダクタを発見しました.

熊本県
熊本市と、阿蘇を見学.

長崎県
長崎市を見学.急坂が多かったです.普段あまり好まない「ちゃんぽん」が旨かった.
諫早市では有名な干拓地を見学.

佐賀県・宮崎県・鹿児島県
でや~っ、、、未踏の地、通過したこともないよ.

ーーーーーーーーーーーーーー
最後に、

沖縄県
那覇市と恩納村を訪れました.観光です.仕事で沖縄に行けたらいいんですけどねぇ.


-------
長い長い日本列島の旅はこれでおしまいです.

行ったことの無い県がまだ7つもありました.
岐阜、福井、和歌山、山口、佐賀、宮崎、鹿児島
これらを訪問したいです.

離島にも興味があります.
佐渡、小笠原、五島列島、対馬、隠岐、奄美諸島などにも行きたいです.

#白地図アレルギーは治りませんでした.というかもっと嫌いになったぞ.

かしこ

2018年3月22日木曜日

【怒り】KENNEDY中目黒店跡地WATCH 「焼肉ふたご」あんなランチ許さん

なんだ? あれは? 飯テロ?

開店早々すまないが、人道に反するコトをされたからには容赦なく叩かせてもらう.

KENNEDY跡地にGrand Openした「大阪焼肉ホルモンふたご・中目黒新館」にて、開店初日のランチにトライしました.
昼営業はランチメニューのみであるらしく、メニューの上段に一番大きな写真で掲載されていたランチをオーダーしました.店の前の三角看板にも同じメニューが掲げられています.

↓出てきたのがこれ.¥850.クリックで拡大できます.
評価すべきところが一切ない、CP悪いとかそういうレベルでなく、人道に反する.
・出てきたのを一目見て、肝心のおかずが少ない.プレートの上にちょこっと盛られたキャベツ炒めが寂しい
・肉が少なく、キャベツばっかり、これはキャベツ炒めだ(写真拡大してちょ)
・味の素たっぷり
・やけに塩辛い
・ドリンクは付かない
・結局、やけに塩辛いキャベツ炒めでご飯をかき込む行為に¥850を投じた
ダメだこりゃ.
開店初日の不慣れな厨房が塩を入れすぎたのは起こり得るかもしれないが、肉が少ない異様さはこの店の設定によるものだろう.いずれにせよ、こんな喰いモン人道に反するわ.学園祭の模擬店のほうがマシ.これは飯テロ?

「ふたご」にて謎の現象を目撃しました.
若い男子4名がランチを食していました.
間もなく、そのグループの後続4名が来店、別テーブルに着席しました.
先行4名と後続4名が何か話しています.
先行4名から何を聞いたのか知らないが、後続4名がオーダーせずに店を出てゆきました.
わたしが店を出たら、後続4名は付近の別の店を探していました.
何が起きたのかは推して知るべしでしょう.

桜の季節が過ぎ去る頃、店は閑古鳥が鳴くのではないか?

最後に言わせて貰おう、ばかやろう!


↓ああいうランチを平気で出すほどの会社ですから、テロコメが来る可能性がある.「記事を削除しろ」とか「訴訟だ!」とか「食の人道ってなんですか?」とかさ.企業努力で立て直してみろよな.  >   ふたご殿

2018年3月21日水曜日

中目黒で井戸を掘れるか? 2号(25)再婚編

つい数日前に井戸掘り終焉編を書いて、1号井戸のご臨終を宣言しました.まだ初七日も済んでないっていうのに新しい恋人との再婚を言い出す不届き者のごとく、2号井戸の部品を製作中のわたしです.

1号井戸のご臨終は、外壁パイプVU75の先端部の割れが原因でした.

2号井戸ではVU75の先端部を強化します.以下は強化パーツについてのレポです.

↓SVH豊洲店でみつけた電気部品です.電線管BOXというカテゴリーの部品かと思います.これを買いました.
↓溶接箇所、カシメ箇所などをグラインダーで削ってバラして、ただの円柱にします.
↓ガスで炙って急速冷却します.焼き入れのつもりです.
↓VU75の継手と円柱を接合します.継手の直径が+0.5mmぐらい大きいです.継手に塩ビ接着剤をたっぷり塗って、表面を溶かすとともに潤滑作用をさせます.板を被せて玄翁で叩くと挿入できました.
↓出来上がった強化版75継手です.これを地下へ打ち込みます.地下の小石に負けない強度を持っていると期待します.

これでもって、2号井戸のチャレンジを始めます.

24へ                 26へ

かしこ

イーロンマスクにとって自動車・宇宙は吉なのか?

新型EV モデル3の月産2万台を目標に掲げたテスラ自動車でしたが、部品不良が多くなかなか生産台数を増やせない時期が続く中、キャッシュフローが大幅マイナスでヤバイという投資系ニュースをよく目にするようになりました.イーロンマスク自身が「見通しが甘かった」と認め、テスラ自動車へのテコ入れに時間を割いているとか.

イーロンマスクさんは飽くまでもビジョナリーの立場でいるべきと思うのですが、ご本人がテスラの生産トラブルに集中せざるを得ないとは、共同経営者に優秀な人が欠けているのでしょうか? ベンチャー起業にありがちな「初期のゴタゴタ」を超えちゃってるような気がして心配です.リチウム電池を供給するpanasonicの業績にも悪影響を与えているようですし.

イーロンさんはPaypalの前身を起業して大金持ちになったそうで、なるほどIT長者だったのですね.それは今日よくある立身出世物語ですけど、その後のイーロンさんの自動車産業と宇宙産業への参入というのはひら的には何か釈然としなかった.

モデル3の生産地獄を聞き及んでわたしの感じていた疑問の正体が判りました.
それは、、、
近年のUSにおける起業成功事例は、ITまたはFintechの先行者利得パターンばかりであって、製造業やインフラ産業での起業成功事例なんか在ったっけ?

クルマを月産2万台って大変ですから、2万台の生産リソースを抱えつつそれが金を産まないとなるとキャッシュが蒸発してゆくのは無理もありません.イーロンさん自身も投資の莫大さはご承知だったでしょうが、IT出身の彼が知らなかったのは生産技術系の有形無形のノウハウだったのではなかったか? 値段が高いけど動かない生産設備を作るのは簡単だけど、値段が安くて故障しなくて再利用しやすい生産設備を立ち上げる能力は人と時間に投資しなけりゃ獲得できません.「見通しが甘かった」のはきっとそこでしょう.
なので、モデル3の工場を自前でネバダに建設するのではなく、スズキ自動車に作らせりゃ投資家をヒヤヒヤさせずに済んだと思います.iPhoneなんかUSAでは1台も生産してませんからねぇ.

仮にスズキ製モデル3の量産が順調で投資家が満足していたとしても、やはりわたしには、自動車産業と宇宙産業というのはピンと来ません.

EVと自動運転は10年も待ってればどこかしらの会社から登場するでしょう.ロケットは半官半民企業が上げるよりも低価格であるかどうかの、つまるところ運送業の価格競争市場です.仮に火星へ行ったとしても、それで新しい観光産業が生まれるとは思えませんし、15世紀の植民地獲得競争が始まるとも思えません.
iPhoneは、日本の独壇場だったコンスーマエレクトロニクス産業を乗っ取ってしまう破壊的商品でした.それに比較すると、EVと自動運転を10年先駆けて提供することと、火星へ行く一発芸とでは、破壊力が桁違いに小さく感じます.

ジョブズやゲイツは、皆がIT dreamで踊りたがった時代にたくさん出現したビジョナリーのうちの成功者でした.
イーロンさんは、既存プレイヤーが居て、踊りたい人がさほど多くないEVと宇宙でビジョナリーたらんとしている.それは彼にとって吉なのでしょうか?

外野から見てるぶんには面白いけれど、、、

かしこ

kona linux 4.0 jack リアルタイムカーネル (RTLinux) を試す (1) 導入

リアルタイムOSってのを使ってみたくありませんか?

あのォ・・・
RT-LinuxというOSがあるんですけどォ、使い方がよく判らないんですゥ.

"rtlinux"を検索すると、HOWTOなどに混じってサンプルプログラムも散見されます.しかしそれらは2000年前後の古い内容であって、これを書いている2018年のRT-Linuxには合わないんです.例えば、rtl.h/rtl.mkなんていうファイルは現在のRT-Linuxには在りませんから.
最新のRT-Linuxを入手してインストは出来ても、RT APIの仕様が判らない.APIのヘッダファイルがどれかすら判らない.そんな状況です.

どうやらその答えは、たぶんですけどこういう事情じゃないかと思います.
・かつてはrtl.hに定義されているような、RT-Linux固有のAPIが在った
・2018年時点ではそのようなRT-Linux固有のAPIは無いらしい  →追記参照
・LinuxにもRT-Linuxにも標準装備のpthreadがある
・pthreadには、スレッド優先度という機能がある
・スレッド優先度を高くするとリアルタイム性が改善される
・スレッド優先度=最高設定にしたとき、Linuxならベストエフォートだが、RT-Linuxならリアルタイム性が保証される

つまり、RT-Linuxについて学び使うにはpthreadそのものが対象となる(らしい).

追記:/lib/x86_64-linux-gnu/librt-2.24.so というのがあり、これはリアルタイムライブラリのようです.こちらにlibrtの解説があります.
nm librt-2.24.soでは関数名は表示されませんでした.
strings librt-2.24.soではそれっぽい関数名が出てきました.一例を示します.
pthread_self
pthread_getschedparam
pthread_cond_signal
pthread_setschedparam
__clock_getres
__clock_gettime
__clock_settime
__clock_nanosleep

以下では、kona linux 4.0 でRT-Linuxをインストールして動作テストしてみる辺りまでをレポします.


【Linuxディストリ】
Kona-Linux 4.0 Jackを使います.JackはRT-Linux対応版です.(自分でごにょごにょやればJack以外でもRT化はできます.Jackならお膳立てされとると、そんなかんじー)


【リアルタイムカーネルへのupgrade】
Kona-Linux 4.0 Jackをinstallした直後は、リアルタイムカーネルはinstallされていません.install後に管理者自身ががやらなくちゃいけません.

どうしたらリアルタイムカーネルをinstallできるのか?

これらはやってもムダでした.
apt-get update
apt-get upgrade
メニュー → システムツール → パッケージアップデーター
メニュー → システムツール → GDbiパッケージインストーラー

rebootすると現れることのある「リアルタイムカーネルにupgradeするよう促すダイアログ」から入ってkernel upgradeするのがJackのお膳立てです.しかし、このダイアログが出るかどうかが気まぐれで困りました.強制的に同ダイアログを出すには、こうします.
メニュー → 実行 → initdesktop.sh
upgradeが完了するまでには1時間ぐらいかかります.

リアルタイムカーネルがインストされると、このような名前のdirectoryができているはずです.
/usr/src/linux-headers-4.14.24-rt19-kona-rt
また、uname -a ではこのように表示されます.
Linux rtl 4.14.24-rt19-kona-rt #1 SMP PREEMPT RT Mon Mar 12 19:05:16 JST 2018 x86_64 GNU/Linux
(これらはaptがupdateされると数字が変わります)


【同じリアルタイムカーネルをビルドしてみる】
ムダな行為ではありますが、同じversionのkernelをコンパイルしてみます.

1)linux kernel 4.14.24 source   (これ自体は通常Kernel)
ここからLinux sourceを辿れます.
https://www.kernel.org/pub/
下へ降りてゆきます.
https://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v4.x/
大量のファイルがあるので、中間ぐらいまでscrollすると linux-4.14.24.tar.gz がありますのでDLします.保存directoryは/usr/src/です.tar xvfzで解凍します.

2)kernel 4.14.24をRT化するpatch
uname表示結果から4.14.24かつrt19を探します.
kernel sourceをDLしたご近所にRT化patchがあります.
https://www.kernel.org/pub/linux/kernel/projects/rt/4.9/older/
rt19はこのファイルです.
patch-4.14.24-rt19.patch.gz
DLします.保存directoryは/usr/src/です.gzip -dで解凍します.

3)patchをあてる
cd linux-4.14.24
cat ../patch-4.14.24-rt19.patch | patch -p1

4)configする
通常はここでコンパイルの前にconfigするのですが、わたしのマシンにはRT-Linuxをインスト済みなので既存のconfigをコピってそれで良しとしちゃいます.
cp /usr/src/linux-headers-4.14.24-rt19-kona-rt/.config .config
古い.configを読み込ませます.
make oldconfig

5)ビルドする
make
make modules_install
make install
もしかしたらncursesが無いと文句言われるかも.その際はこれで回避.
apt-get install ncurses-dev

リブートすると、、、RT-Linux kernelになってるはずです.

わざわざ再コンパイルしてみた理由は、rtl.hやrtl.mkが生成されるかなと期待したからなのですが、そんなファイルは生成されませんでした.フッやっぱりな、とシニカルな笑みを浮かべたわたしなのでしたー


【リアルタイム性の動作チェック】
rt-testsというtoolがあるのでそれを使います.
apt-get install rt-tests
apt-get install libnuma-dev          ←念のため

実行例1 最高優先度 RT-Linux
cyclictest -t 5 -i 10000 -l 1000 -c CLOCK_REALTIME -p 99
T:0 (16648) P:99 I:10000 C:1000 Min: 9 Act:12 Avg:15 Max:  30
T:1 (16649) P:99 I:10500 C: 952 Min: 8 Act:16 Avg:16 Max:  51
T:2 (16650) P:99 I:11000 C: 909 Min:10 Act:18 Avg:17 Max:  61
T:3 (16651) P:99 I:11500 C: 869 Min: 8 Act:29 Avg:22 Max:  57
T:4 (16652) P:99 I:12000 C: 833 Min: 7 Act:17 Avg:16 Max:  49

実行例2 最抵優先度 RT-Linux
cyclictest -t 5 -i 10000 -l 1000 -c CLOCK_REALTIME
T:0 (25417) P: 0 I:10000 C:1000 Min: 7 Act:15 Avg:16 Max: 335
T:1 (25418) P: 0 I:10500 C: 952 Min: 7 Act: 8 Avg:16 Max:1004
T:2 (25419) P: 0 I:11000 C: 909 Min: 7 Act:24 Avg:19 Max: 513
T:3 (25420) P: 0 I:11500 C: 869 Min: 8 Act:18 Avg:19 Max: 493
T:4 (25421) P: 0 I:12000 C: 833 Min: 8 Act:15 Avg:18 Max: 545

cyclictestコマンドは、周期実行されるスレッドのjitterを測定してるらしいです.
P:99が最高優先度で、P:0が最低優先度の意味だと思います.
Max:の数字がjitter最大値uSecです.
知見は、
P:99だとjitterが少ない
P:0だとjitterが大きい
・でもRTのおかげなのかどうかは不明

なお、ここでCPUに負荷を与える方法は、裏でLinux Kernelをビルドするコトでやってます.yes > /dev/null & では負荷が軽すぎて性能差が出ませんでした.

cyclictestコマンドのoption説明、
 -t 5    スレッドを5つ起動する
 -i 10000      周期実行サイクル10mSec
 -l 1000      1000回で停止
 -c             clock source
 -p            優先度

次に、起動時のGRUB画面で通常Kernelをセレクトして、cyclictestをやってみました.果たしてRTとの性能差は見られますかどうか?

実行例3 最高優先度 通常Kernel
cyclictest -t 5 -i 10000 -l 1000 -c CLOCK_REALTIME -p 99
T:0 (11947) P:99 I:10000 C:1000 Min: 2 Act:13 Avg:15 Max: 972
T:1 (11948) P:99 I:10500 C: 952 Min: 2 Act:12 Avg:13 Max: 802
T:2 (11949) P:99 I:11000 C: 909 Min: 2 Act:10 Avg:11 Max:  42
T:3 (11950) P:99 I:11500 C: 869 Min: 3 Act:14 Avg:12 Max: 240
T:4 (11951) P:99 I:12000 C: 833 Min: 3 Act:11 Avg:12 Max: 244

いや~これは通常Kernelですと優先度最高でもjitterが大きくてだいぶやられちゃってますね.RTの恩恵がひしひしと伝わってきます.他の条件でも試しましたが、煩雑になるので割愛します.


【まとめ】
Kona Linux 4.0にRT-Linuxを無事インストできました.

裏でkernelをビルドするという過大なCPU負荷をかけた状態でなら、RT-Linuxの恩恵を実感できました.
RTOSですと音楽再生音質が優れるという説を耳にしますが、それはCPU負荷が大きいときには顕著ですが、CPU負荷が小さいケースではRTOSでも音質改善は少ないと想像します.

これを書いている時点でのRT-Linuxには、RT-Linux固有のAPIは存在せず、専らプロセスの優先度設定によってRT性を強化する仕組みのように思われます.
cyclictest.cがincludeしているヘッダファイルを調べましたが、thread関連はいつもお馴染みの pthread.h sched.h ぐらいで、RT-Linux patchで追加されたヘッダファイルは見当たりません.

残念ながらpthreadの使い方はあまり判っていません.
情報は古いですが、pthreadの関数一覧はこれらが参考になるかと.
 pthread.h
 sched.h
timer割り込みしたいなぁ、、、

追記:このページにSCHED_FIFOなどのスケジューラ優先度設定についての解説があり、参考になります.FIFOが最強でOTHERが最弱.
https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man7/sched.7.html


その2へ

かしこ

2018年3月20日火曜日

KENNEDY中目黒店跡地WATCH →焼肉屋へ「ふたご」

「ネットは広大だわ....」と感想を述べてうつし世から消えたのは草薙素子さん幼女バージョンでした.かようにネットが広大であろうとも、KENNEDY中目黒店跡地の動向を知れるのは当ブログだけであります、それを売りにして一生やってゆく所存です.(うそ)

次のテナントが決まりました.「大阪焼肉ホルモン ふたご」というお店です.そこら中にあるみたいですから大手チェーンと云えるかな? (大阪に在るのかは知らない)

数軒しか離れていないところにある呑み屋のNOMUNENも「feat.大阪」なお店なので、大阪が連続してますなぁ.ちな、先日の台北旅行の帰国後にNOMUNENに行ったら「おかえりなさい」と言われ、機密がどこから漏れ出たのか不思議でした.枝がついてるじゃねえか.

↓昨夜の状況です.看板は新しくなっています.お店のmenuを見ると、焼肉風居酒屋のように感じます.
↓3月22日 Grand Openです.これねぇ、しみじみと「開店準備を頑張ったねぇ」と申し上げたい.中目黒の桜の季節によく間に合ったと思います.莫大な人数が外から来るのでお店の宣伝になるし、スタートダッシュで投資回収の役にも立ちます.でも改装工事の職人さんは大変だろうな.

新装開店に水を差すみたいですが、山の手通りの駒沢通り~田道交差点までの区間に出店した焼肉屋は、平均寿命2年ぐらいで潰れてしまって屍累々なんですよ.数えてみたら、15年間ほどで片手じゃ足りない数の焼肉屋が潰れてるんです.NOMUNENのテナントからしてその前が2軒連続して焼肉屋だったくらいですから...
そもそもここら辺は外部のお客がお金を落としに来るようなロケーションではなく、ジモピーばっかりなので、高額な焼肉屋は難しい.「ふたご」は焼肉居酒屋みたいなので手堅く存続できるといいですね.そして中目黒ローカルの大阪成分強化に努めていただけるよう期待しまーす.

かしこ