2015年10月18日日曜日

【PC暖房】 秋冬はSETI@HOMEをどうぞどうぞ

だいぶ涼しくなって来ました.早朝には30分ほど床暖房を入れたりしているこの頃です.

ひら的には、夏の時期には絶対にやらないのが、SETI@HOMEです.涼しくなったので、部屋の暖房のためになると思い、SETI@HOMEを再開しました.

SETIっていうのは、アレシボだかアシレボだか知らないが、山をくりぬいて作った巨大な電波望遠鏡で異星人が発する電波を受信することで異星人探査をするぞーという野心的projectです.技術的には、受信した宇宙ノイズの中から人工的な信号を抽出する計算に膨大なコンピュータリソースを要するので、世界中のPCで計算してくださいっていう取り組みです.世界中のご家庭のPCを使わしてあげるので@homeというわけ.

計算リソースを欲しがっているprojectはSETIだけではなくて他にもいろいろあります.PS3の初期にたんぱく質の構造計算projectにSCEが参加していたのを記憶している人もいると思います.

↓わたしのPC上で計算中のSETI@HOMEの画面です.
上段のBOINCというのがSETIなのかというとそうではなくて、BOINCはいろいろな「計算リソースを必要とするprojectの窓口」であり、どのprojectに参加するかを選べるようになっています.わたしはSETIに参加しました.corei7のマシンで5時間ばかりかかる計算が1ユニットになっているようです.具体的にどこの星系の受信データなのかは表示されません.

SETI@HOMEを走らせたとたん、CPU FANがフル回転し始めて騒音がうるさくてしかたない.どんだけCPUを使っているんだい?と思い調べました.

↓タスクマネージャを起動すると、8つあるスレッドの全てが100%でブン回っています.このPCを組んで以来、これほどフル回転させた経験はなかったな.
↓setiathomeのプロセスも8ヶ走っています.それぞれフルパワー.
これだけCPUパワーをSETIに取られて、WEBとかyoutubeとかといった通常の作業に悪影響がないのかが心配になりますが、意外に影響がありません.Corei7が8スレッドなので危なげなく動いているだけなのかもしれません.スレッド数の少ないCPUだと使い勝手が悪化するのかもしれません.

皆様もネットや計算だけでなく暖房器具としてPCに役立ってもらってはいかがでしょうか?

WOWシグナルよ来たれ!


人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿