2014年3月17日月曜日

確定申告最終日はOPEN前から長蛇の列

今日が確定申告最終日で滑り込みで申告を済ませてきました.8:30のOPEN時間の少し前に目黒税務署にバイクで着いた時にはすでに長蛇の列.アキバのアイドル拝見の若者達がビルを半周ぐらいしてる様はしばしば見かけますが、まさか税務署があれと同じになるとは思いませんでした.アキバの客層とは明らかに異なりました.

源泉徴収票が届いたのが3月10日という予想通り遅い到着で、バイト先の税理士事務所が怠けているのがミエミエであります.早い会社だと1月に源泉徴収票を送ってきますから、なにやってたら3月10日になるんだよと言いたい.

そんなこんなで確定申告の書類の着手が遅くなって、しかも下表のようにして数日間を無益に過ごしてしまったため、申告日が最終3月17日になってしまいました.風邪が治ったかどうかは不明.咳が出ます.
  3月11日  飲み会
  3月12日  二日酔いで精神活性が低下してサボり
  3月13日  クロス貼り     夜に発熱
  3月14日  風邪でダウン
  3月15日  確定申告一人目    夜に発熱
  3月16日  確定申告二人目+三人目
  3月17日  書類提出

ちなみにわたしと奥さんの確定申告は、こんな風にちょっとめんどくさいんです.金額は架空です.
  ①不動産収入     10万円/月
  ②管理手数料       1万円/月
  ③口座入金額      9万円/月    (①-②)
  ④わたしの不動産持ち分    80%
  ⑤奥さんの不動産持ち分    20%
  ⑥わたしの不動産収入      8万円/月     (①x④)
  ⑦奥さんの不動産収入      2万円/月     (①x⑤)
  ⑧わたしの管理手数料      8000円/月    (②x④)
  ⑨奥さんの管理手数料      2000円/月    (②x⑤)
経理ソフトにinputするのは、⑥~⑨の数値です.
しかし、貯金通帳に記帳されるのは③だけです.不動産屋は手数料を差し引いた金額をこちらに投げてきますから.夫婦の口座に別々に投げてはくれません.(追加手数料を支払えばやってくれるとは思いますが)

なので、貯金通帳に書かれた数値を漫然と経理ソフトに入力するのではダメで、管理手数料分離と、持ち分分離をしなくちゃいけない、それがめんどくさい.

とはいっても、ここまでは単なる機械的な作業なのでそんなに負担ではないんです.毎月の家賃額はいつも同じわけですから機械的作業で足りるはず.

ところがH25の問題は、当ブログに書きましたが「ネズミ絶賛繁殖チュ~問題」で借り主さんAに契約解除されてしまい、その後新しい借り主さんBが入居したので、上で書いた2次元分離の対象が増えちゃったのでした.純増した分離対象はこんなで、サクッと5倍に増えやがりました.出入りが激しいと大変です.
  Aさん   敷金返却
  Bさん   日割り家賃
  Bさん   敷金
  Bさん   礼金
  Bさん   家賃

夫婦の持ち分分離なんかしないで、どんぶり申告してるのが世間の常識なのかもしれません.この処理方法は、最初の申告時に税理士に頼んで、どういうロジックで処理するのかを見たらこういうロジックだったので、2年目以降はそれを踏襲して自分でやってます.

来年からは確定申告最終日だけは避けるようにしようそうしよう.

かしこ


人気ブログランキングへ

7 件のコメント:

  1. 今日は5時頃 敷地から20mほど離れた 枯れ草が少し残っており、立木(松系)の空き地に火の手が上がりました。
    窓越しに見て、家人は消防へ電話をし、
    私は、小型の消火器ではとてもだめと思い、散水ホース(20m)斜めに引っ張るので10mほど手前しか届かず、そこから見える範囲で水を飛ばしました。

    思ったほど届かず、火の手に直前に撒かれるだけでしたが、それでも火はそれより此方へ来ず、そのころ火災警報が鳴り、
    (実際は少し来ていて18mくらいに有った農作業小屋に入っていました)、炎がほんの少し残っているところで、消防団が到着、ホースから水を出さ無い内に、消防署のタンク付き放水車が到着して、残っている付近に盛大に放水し、消防団の人は背負いタンクで、
    立木の熾火に水を掛け完全に消して回っておられました。
    鎮火放送はその後30分位で出ましたが、一時間位興奮が収まりませんでした。

    返信削除
    返信
    1. 放火ですかね? 延焼しなくてなによりでした.

      削除
  2. 猫村さん、発見が早く(早朝5時ごろ)で良かったですね。私の家の前は公道で
    たばこのポイ捨てが時々見受けられます。私は、タバコをやめたので、ポイ捨てせずに
    靴で踏んで火を消して、持ち帰って欲しいと思います。

    平坂さん
    会計ソフトも有りますが、EXCEL等を利用して、比較的簡単に出来るのではないかと
    思います。
    EXCELで式を入力するのもプログラムの内で何か気が付く事も有るのではと思います。
    自分で出来る事を会計士さんにお願いするのも、もったいない様な気もします。

    私の、親父の遺産相続では、親戚のご指導が有り私がやりました。何とか出来ました。
    税金は、60万位納めた記憶が有ります。

    私の財産が少し有りますが、分配する現金が有りません。きっと子供たちは、相続で
    苦労すると思います。それが、少し心配です。仲良く分配する事を願うばかりです。
    今は、お先に失礼と言う考えでいます。無責任と言えば、無責任と思いますが、

    返信削除
    返信
    1. 複式簿記なので、各種帳票とかを考えると自作excelでやるのがかったるいです.
      webのcgiで複式簿記を誰かつくったりしたないかしら.

      あと、市販の会計ソフトの利点は複式簿記だけでなく、申告書類をプリントアウトしてくれるところにもあるので便利なもんです.3人分やるので、来年は最新版の会計ソフトを買おうかと思っています.

      削除
    2. 以前エクセルは買ったのですが(95)、最近はオープンオフィス、中止進化して、
      アパッチオープンオフィスになっています。

      エクセルのマクロを これに写す方法に悩んでいます。

      削除
    3. わたしも専らopenofficeです.でもマクロは難しいかもしれませんね

      削除
    4. 早朝5時なんてとんでもない、最近裏の空き地に家が建つみたいで重機が入り、整地していました。
      作業は9時からで音が気になって寝ていられず・・それでも10時頃まで寝ています。
      起き出したらそれぞれ朝食、をすませ、好きなことを初め、気づいて、昼食(ごく僅か)、夕食(これも僅か)おにぎりを2個、食べているとき、これが5時頃、この時気が付いて騒ぎになったのですが、終わって座ったら、6時(18時)過ぎになっていました。
      それから残っていた野菜煮込みをたべて終わりました。

      削除