2013年3月3日日曜日

消防設備士乙5、、、3月5日受験 (その3)

今日はひな祭りの3月3日(日).我が家には対象年齢の女子がおりませんのでひな祭りは関係ないです.

その一方で、消防設備士の試験は3月5日(火)に迫っています.消防設備士の試験問題は簡単なので土日月で勉強すりゃいいだろうと思っていたところ、確定申告とかネズミ駆除とか町内会とかチクチクと雑用があって、土曜日はお勉強ゼロ.今日は日曜日で夕方からお勉強をする態勢になり、酒を飲みながらアニメを観つつ試験対策本を読んでいるところです.

試験対策本全200ページのうち、現在の到達点は25ページ目なので、いささか出遅れ感が否めない気がしてます.

25ページ目までは「機械の基礎知識」でして、ベクトルの合成とかモーメントの計算はサラッと解るのでほぼ問題なし.金属の比重とか熱膨張率は暗記なんかできないので今までの人生経験を元に想像で解いちゃおう.

この後「避難器具の規格」「避難器具の工事・整備」「法令」「実技・鑑別」と続きます.

逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、、、、

追記:   試験勉強をしているが、目が点になっちゃっているわたしがここにいます.
下記の試験対策本は甲種を受験する難易度で書かれています.ゆえに、この問題は乙種には不要ですという表示がほしいところですが、それがありません.なかでも深刻なのは実技試験の鑑別等とはなんのことじゃぁ?という疑問でして、試験対策本をそのまま勉強しちゃうと、鑑別+設置基準+構造計算+製図 を勉強することになってしまいます.製図が除外されるのは判っているのですが、設置基準は鑑別等の「等」に含まれるんでしょうか? 構造計算は「等」に含まれるんでしょうか? まるで確信がありません.試験範囲を知らずに試験勉強する奴って学園アニメの中にしか出てこないと思ってたぞ!
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、、、、



人気ブログランキングへ

4 件のコメント:

  1. ソニーOB:佐藤2013年3月4日 0:23

    5類はテキスト見たこともないのでなんとも言えませんが、(鑑別+設置基準+構造計算)+製図だと思います。
    甲種では鑑別等5問 製図2問ですので、テキストの巻末の模擬試験での終わり2問が製図に当たります。それで判断されればいいのではないかと。
    甲種4類では鑑別等というと使用する工具などの名称、感知器の種類やその特徴や検査機の名称を答えたり、P型受信機の1級と2級の違い、感知器が異常を示した時何が考えられるか、警報機の鳴動は何dBかなどで、製図はフロアとフロアの間に何本のHIVとIVを接続しているかとフロアの間取り図で各部屋にどのような感知器を幾つ(部屋の広さと天井の高さで感知器の数が決まる)必要でどのように接続していくかを書き込むものでした。

    返信削除
  2. ソニーOB:佐藤2013年3月4日 0:33

    拾ってきたものですが、
    鑑別試験
    問1 垂直式救助袋の写真が出てきて、その名称を答える問題と、入口金具を矢印で
      差しその名称を答える問題。
    問2 窓際に設置してある救助袋の写真が出てきて、誘導綱を下へ降ろすときの
      注意事項を2つ答える問題。
    問3 吊り下げ式避難はしごと、垂直式救助袋の開口部と操作面積の記述。
    問4 緩降機取付金具の図画示されている。どんな工具でメンテするか?
    問5 伸縮式固定はしごの写真が出来てきて、箱抜き部分5個を記号の中から選ぶ
      問題。(固定はしごの種類3つを答える問題とその他2問でした。)

    製図試験

    問1 8階建てのホテルの立面図と平面図(7階客室と8階宴会場)が出され、耐火
      構造で、2つの避難階段があるという条件で、それぞれの階の人員が記されて
      いました。

      1. 7階部分の避難器具の台数を割り出すの計算式とその台数を答える問題。
      2. 8階部分の避難器具の台数を割り出すの計算式とその台数を答える問題。
      3. 7階、8階それぞれの避難器具設置に適している部分を図に記入する問題。
      4. 避難器具設置に際して、その開口の大きさを図で記入する問題。

    問2 避難器具の取付具の断面図(金属拡張アンカー4本で軽量気泡コンクリートへ
      取り付けられている)が出てきて、取付具の先端から下向きへ70度の応力6[kN]
      のベクトルが記入されている図が出てきました。
      それらの条件を踏まえ、

      1. 取付具先端の水平方向の、曲げモーメント、応力を答える問題。
      2. 取付具先端の垂直方向の、曲げモーメント、応力を答える問題。
      3. 水平、垂直の応力を図にベクトルで記入する問題。
      4. 取付具の取付工法を問う問題。
      5. 取付具の取付工法が適正か、不適正を選ぶ問題とその理由を述べる問題。
        (ALCに金属拡張アンカーを使用しているので、私は不適正を選びました。)

    返信削除
    返信
    1. これはどうもありがとうございます.
      この問題の様子ですと、鑑別+(設置基準+構造計算+製図)の可能性があるかもです.(構造計算+製図)はかなり難しいので腰が引けているところなんですw.ぞわー

      削除
  3. ソニーOB:佐藤2013年3月4日 11:36

    がんばって下さいませ。健闘を祈っております。

    返信削除