2013年1月24日木曜日

中華パッドMID701Aを購入し粗暴に使ってみる (その2 分解)

中華パッドMID701Aを購入し粗暴に使ってみる」が驚異的なpvを成し遂げていまして、USAからのアクセスなのでなぜだろうと思っています.

MID701Aは昨日のあきばお~で¥6400で売られていました.やす~い

でもレスポンスがのろいなぁと思って、わたしはあまり使ってませんで、代わりに子供がyoutubeを視聴するためにサルのように使っています.しかし、子供は扱いが乱暴なので、電源コネクタに強い応力を加えたため、電源コネクタが接触不良で使えなくなってしまいました.直径2mmの電源コネクタですから強度が弱いので、子供のガサツな扱いには耐え難いのでしょう.
で、秋葉で電源コネクタのメスを買ってきたので、ブタのしっぽみたく電源の線を引き出すという粗暴な修理で使い続けようと思いまして、分解したので報告します.

↓MID701Aにはネジが一切見当たりません.そこで、ケースの隙間にマイナスドライバーを差し込んでコジコジしましたら、手応えがありました.
 ↓本体側に凹があり、ケース側に凸がありました.この凹凸が全周にわたってあって、パチッと嵌っています.中国製のわりにはモールドの成型精度はなかなかのものだと思いました.
↓開いた全景.上側の黒いのはフタのみです.唯一スピーカーがついてます.
 ↓メイン基板のアップ
 ↓メイン基板の側面視.メイン基板の直下には液晶パネルが位置するので、メイン基板はコネクタのある板端15mmを除いて片面実装だと推測します.なのでメジャーなLSIは見えているので全部なのでありましょう
 ↓どかーんと目立つのは2800mAh 3.7Vのリチウムバッテリー.端子がメイン基板にハンダづけされているので、バッテリ交換を意識していないように思われました
 ↓バッテリの左側にアンテナが.無線LANでしょう
↓バッテリの右側下には5mmぐらいの小さなカメラがいます
 ↓CPUはALLWINNER TEC A10と書かれています
↓FLASH
↓DRAM
 ↓メイン基板下部に無線モジュールと思しき青い基板があります.下の同軸ケーブルはアンテナへの線.GHz帯にしてはランドが粗雑だけどフツーこんなものなのでしょうか?  左のフレキコネクタはカメラです.右の赤い水晶はなんだろ?
 ↓そこから右へ目を転ずるとDDCONと思しきエリアがあります
 ↓すごく小さなマイクとヘッドホン端子.DACがどこにあるのかは不明
↓HDMIコネクタ+USBコネクタ.HDMIの差動配線が見えます
 ↓これが壊れてしまった電源コネクタ.  2mmと細いですから、乱暴に扱うのは御法度です
 ↓その右に、謎の正方形の部品があります.これはなんだ?  ジャイロか???
 ↓フレキコネクタを外したその下には、LEDバックライト電源と思しき回路を発見.また、SP1,SP2と書かれていてSP1にのみスピーカーが配線されていますので、SP2にもスピーカーを接続したらステレオ音声になるのかもしれません.太い赤黒の線はリチウムバッテリです.
以上報告おわり

追記1月25日:  電源コネクタのハンダクラックを修理できました.ラッキー
↓電源コネクタ
↓5V端子を拡大するとハンダクラックが見えます
 ↓5V端子をハンダづけしなおしたら、治りました

人気ブログランキングへ

6 件のコメント:

  1. ケースをこじ開けるとき、傷が付いたりしませんか?
    百均でイチウの葉型のヘラを見つけました。
    これは先が薄いし幅も広いのでケース開けにはもってこいです。
    空いた隙間に爪楊枝などを挟んで、次の所を攻めますと、
    割と簡単に空けることが出来て便利です。
    (内部のロック爪の探り当てやすく、無理をせずはずせます)

    返信削除
    返信
    1. いやーもう傷でギトギトですよw

      削除
  2. 5000円でみっけ
    買おうとおもって検索しているところなのですが、
    バッテリーが半田付けで固定されてるってことなので。
    そこんところでこっちが固まっているところおです。

    返信削除
    返信
    1. え~¥5000ですか、円安だってゆうのにそれは安いです.
      あのままの円高だったら¥4300ぐらいになっていたのかしら?

      削除
  3. 充電端子の件でこの頁にきました。
    やはり精密ドライバーだと傷傷になるのですね。
    でもやってみたら、USB端子から充電できますね。
    (電源OFFの時)
    あと、付属の変換端子を使うと、キーボードもマウスも
    使えますね。
    以上、買ってから3ヶ月経って判りました。

    返信削除
    返信
    1. USB充電って出来るんですね、なぜか知りませんでした.
      いま、Androidソフト開発のターゲットマシンとして使ってます.

      削除