2012年3月16日金曜日

職業訓練 住宅リフォームシリーズ 027 配管工事4

配管工事の続きです.
  4)銅管の加工方法    ←今回はこれ
  5)銅管の実技課題
  6)さや管ヘッダシステム
  7)模擬家屋の配管
  8)水洗トイレと洗面台の取りつけ

いままでは、ビニールパイプの施工方法を説明しましたが、今回は銅管です.銅管なんてどこに使うんだ?と思われるでしょう.ビニールパイプは耐熱性が低いので、温水には使えないんです.なので、銅管は給湯に使われます.給湯ゆえに、たいていはぐるりと断熱材で覆われていますので銅パイプを目にする機会は少ないわけです.

ビニールパイプで内径13mmの13Aというパイプが良く出てきましたが、給湯用の銅管も規格は微妙に異なるものの基本的には13Aと似た内径であり、ジョイント部品をつかってビニールパイプと銅管を同居させることは容易です.

銅管ですから、曲げ加工することも可能と思われますが、曲げ加工の方法は学びませんでした.

このページの冒頭にある写真は銅管とエルボです.エルボに銅管を挿入しても隙間があってグラグラで、いったいなんだこりゃというユルユル状態です.ここをハンダづけで接合するのが銅管の特徴です.下図はハンダづけ風景がよくわかります.フラックスを塗った接合部をガスバーナーで炙って、ハンダをチョンチョンとつけると毛管現象でハンダが染みこんで接合できます.
ハンダづけ部分の強度はどのくらいあるのだろうと思い、力一杯曲げてみましたが、腕力で破壊できるような柔なモノじゃなかったです.カナヅチで力一杯叩いて接合部が凹むくらいまで痛めつけるとさすがに漏水しました.そのくらい強度のあるものです.

銅管の加工方法はハンダづけをマスターすることに尽きます.以下、その手順です.

●ビニールパイプと同様にZ寸法を意識して採寸します.

●銅管を切断します. グルグル回すパイプカッターを使います.
●切断面の内と外をリーマで軽くなぞります.
●パイプの接合する場所をヤスリで磨いて、キラキラした銅の光沢にします.下図はスポンジみたいなヤスリです.
●ハンダフラックスをパイプのハンダ面に塗ります.エルボの内面には塗りません.このハンダフラックスは電子回路で使うものとは異なり、はるかに金属腐食性の強い薬品ですので、手や目に入らないように気をつけましょう.
●いよいよハンダづけです.ガスバーナーで接合箇所を炙ります.かなり本気で炙りますと、銅の炎色反応のために緑色の炎が出るようになったらバーナーを外し、すかさずハンダをチョンチョンと接合部に流し込みます.流し込むハンダ量は1.5cmぐらいが適量です.最後にもう一度バーナーで軽く炙ってハンダの流れを良くしてハンダづけは終了です.
●冷却のためにスプレーで水を拭きかけます.

●接合箇所には腐食性の強いフラックスが残っているので、可能ならばバケツの水に浸けてフラックスを除去します.接合箇所を動かせないならぬれ雑巾でゴシゴシ拭いておきましょう.

ハンダの流れが悪くて失敗したと思ったら、再加熱してハンダを流し込みます.

●水圧試験で漏水するようだったら、該当箇所を切断し、ジョイントで継ぐしかないと思います.

最後に重要なポイント:
エルボならハンダづけ箇所は2箇所あります.
チーズならハンダづけ箇所は3箇所あります.
これらのハンダづけは、一度の加熱で終わらせることが必要です.つまり、チーズなら3方向から銅管を挿入し、加熱して一気に3箇所にハンダを流し込まなくてはいけません.なぜかというと、一度バーナーで加熱し箇所は表面が酸化してしまってハンダの流れが悪くなり、ハンダ不良の恐れがあるからです.

銅管のハンダづけ方法は以上です.


つぎへ           前へ
人気ブログランキングへ

2 件のコメント:

  1. こんにちは アメリカに行ったとき冷房フロン配管も半田付けだったのはビックリしました。
    半田は軟ロウなので外力でメリメリと剥離します。

    日本では高い方は銀ロウ(ピンクぽい銀色)、安い方は燐銅ロウ(黒い焦げ焦げの汚い色に仕上がります)の硬ロウ使います。
    銀ロウはまず抜けることはなく、燐銅ロウはパキンと割れます。

    銅管を曲げるには、軟銅管と硬銅管があり硬銅管は焼き鈍してから、(内部の酸化皮膜が出来ないように窒素を流したり、酸洗いをします)
    丸溝滑車(曲率が決まっている)に引っ掻けと2本のレバーが付いた曲げ器を遣い曲げます。
    もし反対方向に曲げてしまったら、修正が効かない場合はポイです。

    返信削除
  2. ロウづけも奥深いようで、ホームセンターでマジメに商品棚を見ると何種類もありますね.しかも値段がすごく高価です.
    エアコンは焼き鈍し軟銅管ですが、一度曲げるとそのヶ所は硬くなってしまうのであとで変形させようとしても始末が悪いようです.職業訓練ではエアコン取り付けも実習したのでそのやりかたもブログに書こうと思っています.

    返信削除